没後二年美作の四季を描く 河野 磐スケッチ展
没後二年 美作の四季を描くと題して「河野 磐(こうのいわお)スケッチ展」が勝央美術文学館で開催されている。213年12月8日(日)まで。河野 磐さんの描いた風景は暖かくて心が和むものでした。また、存在感のある映画のポスターや演劇のポスターなどが並んでいます。是非、足を運んでみてください。また、河野美術館へもお出で下さい。2013年12月3日取材(取材協力:勝央美術文学館)
演劇
映画のヒロイン達
演劇
このたび、勝央美術文学館では、津山市出身の画家河野磐(こうの・いわお/1920-2011)の没後2年にあたる今年、アトリエに残されたスケッチ画などの遺作100点あまりを展示します。
画家が亡くなられて2年、アトリエでもあった河野美術館には、東光会へ出品した油彩画や、雑誌のイラストやデザイン画、映画や演劇のポスター、手作りの西洋人形やタペストリーなど、数多くの多彩な作品が残されています。本展では、美作国建国1300年を記念し、その仕事の一端である、郷土を描いたスケッチ画を中心にご紹介いたします。
また、この場をお借りして、作品を快くお貸しいただきました河野美術館へ心より厚く御礼申し上げます。平成25年11月16日 勝央美術文学館 館長 竹久 保
河野 磐さんが愛用していた道具
河野美術館へもお出で下さい。河野美術館 岡山県津山市勝間田町16
城東のあたりと東新町高田紙店の倉 丹後山と中国連山(丹後山から望む)
中国連山と千代稲荷神社 旧酪農試験場跡地
旧酪農試験場と 山畑 立石家と長法寺
大原武蔵の里と本山寺 衆楽園と苅田の白壁
ほのぼのするスケッチ画
河野美術館は私設美術館です。開館日:原則 土・日曜日 10:00~17:00
※都合が合えば上記以外でも開館します。ご相談ください。
入館料:無料 2第分の駐車場有
〒708-0835 岡山県津山市勝間田町16 TEL0868-23-4285