津山洋学資料館夏季企画展 箕作博士の水族館

yougaku-2020-7-17-6.jpg

 箕作佳吉は、1857(安政4)年に津山藩の江戸上屋敷で生まれました。この前年、祖父の阮甫は洋学の研究・教育機関であるはん蕃書調所の教授職となり、佳吉の幼少期には、父 秋坪が翻訳方として2度ヨーロッパへ出張、二人の兄もイギリスへ留学します。
 洋学者一家に育った佳吉は、17歳でアメリカへ留学し、エール大学とジョンズ・ホプキンス大学で動物学を学んで、帰国後26歳で東京大学の日本人最初の動物学教授に就任しました。そして53歳で亡くなるまで、臨海実験所の建設や動物学会の再建に尽力し、多くの弟子を育成して、日本における近代的な動物学研究の確立に功績を残しました。
 その功績の大きさを反映しているのが、佳吉にちなんで名づけられた生物たちです。多くの学者たちが、佳吉への敬意や親愛を表すため、新しく発見した生物の学名・和名を佳吉に献名しているのです。
 今回の企画展では、魚類を中心に佳吉にちなんで名づけられた生物約20種類をパネルにして紹介しました。(文:津山洋学資料館)

yougaku-2020-7-17-20.jpgyougaku-2020-7-17-18.jpg

現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ソーシャルディスタンスをとりながらの見学です。

yougaku-2020-7-17-13.jpgyougaku-2020-7-17-10.jpg

展示会場の様子です。

yougaku-2020-7-17-7.jpgyougaku-2020-7-17-8.jpg

入館は16時30分まで
休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日
内容:箕作佳吉著『普通教育動物学教科書』、佳吉に宛てた福沢諭吉の手紙など約20点
入館料:300円(65歳以上、高・大学生/200円、小中学生無料)

yougaku-2020-7-17-34.jpgyougaku-2020-7-17-35.jpg

前庭に咲くアジサイの花です。

yougaku-2020-7-17-23.jpgyougaku-2020-7-17-33.jpg

前庭に咲くアジサイの花です。

yougaku-2020-7-17-28.jpgyougaku-2020-7-17-31.jpg

何かと思ったら、ボケの花の実です。最初果物かと思いました。実に薬効があり、果実酒などで利用されます。

yougaku-2020-7-17-29.jpgyougaku-2020-7-17-27.jpg

秋になったら赤い実がなります。         椿の実です。
実は薬としても使われます。  

yougaku-2020-7-17-26.jpgyougaku-2020-7-17-25.jpg

ノカンゾウの花です。              美しい色をした花です。

yougaku-2020-7-17-24.jpgyougaku-2020-7-17-19.jpg

ハーブのサントリナ。独特の香りがあり、虫除けなどに使われます。

yougaku-2020-7-17-16.jpgyougaku-2020-7-17-17.jpg

中庭の様子です。

yougaku-2020-7-17-14.jpgyougaku-2020-7-17-1.jpg

桔梗の花が綺麗です。              赤い素敵なバラの花が一輪咲いています。

yougaku-2020-7-17-3.jpgyougaku-2020-7-17-5.jpg

                        紫式部の花が咲いています。
様々な薬草の生える小径を散歩するのもいいものですね。(2020年7月17日撮影)