
明治時代に「押入」と「小原」に温泉があった。

才の木(津山市高野)

五輪谷(高野本郷)

2014年3月2日に津山城(鶴山公園)のお雛様を見に行き、ついでに散策してみました。
ぽかぽかの陽気に誘われて咲いている花がありました。一輪だけぽつんと咲いている花の名前はヒメリュウキンカだと教えていただきました。津山城(鶴山公園)内を回ると菜の花やフキノトウが顔をだしております。もう少しすると白モクレンの花が美しく咲くことでしょうね。
山茶花の花
水仙
ヤブ椿
フキノトウ
きのこ たんぽぽ
菜の花
「お客さんの案内でもするか。」と階段を上るお国自慢の松本さんです。
城東地区が良く見えました。