早春の丹後山は清々しいです。(津山市林田)
2014年と3月2日と3月19日梅の花を探しに丹後山へ行って来ました。ここは昔、津山藩の重臣大塚丹後守の屋敷があったことが名前の由来。宮川を挟んで津山城跡と向き合い、桜の名所としても知られています。山頂には津山測候所や、キリ スト教の墓地等があります。城東地区と丹後山は深く関わり、山頂への道は5本を数えます。上之町通りから山頂までは10分で登れます。(2010年2月の丹後山)
2014年3月19日、春の日差しの中、畑の野菜たちや梅の花が満開です。
梅畑の梅の花
上品なピンクな梅の花 真っ白な梅の花
白い梅の花 津山城(鶴山公園)を望む
突然「わっしょい!」って大きな声が聞こえてきました。
▲ここをくだると城東地区です。上之町通りから山頂までは10分で登れます。
ブロッコリー
2014年3月2日の丹後山
椿の花が綺麗です。
RSKのアンテナ
ロウバイの花 ゆず