「みまさかノスタルジー」に乗車してきました。
2016年6月12日「みまさかノスタルジー」に乗車、2号車の指定席に座り岡山へと向かいました。(上り列車(岡山→津山)は金川~津山駅間、下り列車(津山→岡山)は弓削~岡山駅間)
津山駅では、懐かしいコカコーラの瓶の自動販売機と出会い、途中の車内では名誉車掌長が「記念乗車証」を配付したり、「オリジナル記念撮影ボード」で記念撮影や、車窓を眺めながらビュースポットの説明をしてくださいました。途中の車内放送では津山線にまつわる歴史や沿線の観光スポットなどの案内がありました。ゆっくりした旅もいいもんです。(詳しくは、「JRお出かけネット」でどうぞ)
津山駅構内で出発を待つノスタルジー号。 2号車指定席で岡山まで行って来ます。
びんジュース自動販売機でコーラを買って飲みましたが、とても美味しい!
栓抜きがついています。
コカコーラの蓋です。 イスの色がレトロ
津山駅にて 座席(4席)は窓向きカウンター席です。
3人のOBの陽気な車掌さんが「名誉車掌長」として乗務、記念撮影や記念乗車証の配付などをしてくださいました。また、列車の天井の扇風機がレトロで、車内にはつり広告もありました。
扇風機のスイッチ 復刻制服を着用した車掌さんです。
切符を広げてみました。サービスクーポン3枚、指定エリアは乗り放題でした。
記念乗車券がもらえます。 記念撮影もしてくださいました。
一級河川「旭川」 岡山駅にて
懐かしい車内チャイムの復刻およびオリジナル車内放送がありました。
みまさかノスタルジーの巨大な看板(岡山駅) 津山線は9番乗り場です。
岡山駅構内の津山に関するポスターが並んでいます。
岡山駅構内で見かけた可愛いすずめ。 アンパンマン号もいました。
臨時みまさかノスタルジーは2016年6月24日に運行されます。