取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,1680件の記事が見つかりました。

2014年6月イナバ化粧品店内は賑やかです。

ina07.jpg

2014年6月6日(金)のイナバ化粧品店内は多くのファンの方がお祝いに!稲葉浩志さんからは、豪華なシャクヤクの花とバラや蘭のお花で作られた花束が届いておりましたよ。また、ファンの方から連名で送られてきた花束も加わってママはとっても嬉しそう。「Happy Birthdeay!! 稲葉邦子様」

2014年6月イナバ化粧品店内は賑やかです。の続きを読む

2014年清眼寺のボタンの花です。

50.jpg

院庄の清眼寺で恒例のぼたん祭り(2014年4月27日(日)~2014年5月6日(火)10:00~16:00)がありました。写真は2014年5月1日のボタンの花です。
清眼寺は、美作88ヶ所第56番札所・美作国七福神毘沙門天霊場として、多くの参拝者で賑わいます。別名ぼたん寺ともいわれ、毎年のぼたん祭りには、色とりどりの美しい大輪の花を咲かせ、参拝者を楽しませています。

2014年清眼寺のボタンの花です。の続きを読む

茅野家屋敷跡(かんべえ屋敷跡)(津山市河辺)

wasuke5.jpg

⑧茅野家屋敷跡(かんべえ屋敷跡)
 赤穂浪士として活躍した、茅野和助常成の父・兄・子孫の屋敷跡。
 茅野氏は、元津山城主森家に仕えた人で、浪人として此の地に移り住みました。
和助常成は、播州赤穂城主浅野家に仕え復讐の義挙に加わった。文武両道に通じ、風流の道にも親しんだ人格者であったと言われています。
 今は石碑の場所が僅かに残っているだけですが、以前はとても大きな屋敷だったそうです。

茅野家屋敷跡(かんべえ屋敷跡)(津山市河辺)の続きを読む

千年寺とさくらの花(津山市下田邑)

sennen11.jpg

長継山千年寺は、長継が自身の生前墓(寿塔=逆修塔)を建立した寺です。 今は、桜の木が大きく育って、とても綺麗に整備されています。(2014年4月6日)

 現存するものは境内地と風致林、それから長継公五輪墓(津山市の文化財)を中心に石柵、石窓和尚・関森和尚の碑、仏殿(本堂)・寿光堂の礎石、中の段は鐘楼、井戸、禁葷酒の石柱、山門の礎石、刹竿の双柱の1本、三 箇所の石段、千年寺への道しるべ石柱2本、下に井戸1箇所と南側の山即ち玉几岡に生き仏(開山鐡堂和尚)の墓があります。

(庫裡を取壊した後、大東亜戦中に疎開して来ておられ、昭和50年千年寺徒弟となった梅本南山翁が昭和61年まで居住)※前回の取材に詳しく載っております。

千年寺とさくらの花(津山市下田邑)の続きを読む

2014年4月18日の文化センター横のさくら

bunka14.jpg

2014年4月18日。津山文化センター横(鶴山公園入口)付近のさくらが満開でした。

いつもは、さくらまつりが終わると、津山城(鶴山公園)のさくらは終わったと思われがちですが、ここのさくらは遅咲きで、種類も5種類くらいありますので4月中ごろには散歩がてらにお出かけください。


津山文化センターは、いろいろな建築雑誌,This is JapanやWEBでも「国宝級」などと紹介されているくらい有名です。過去の津山文化センター取材)

2014年4月18日の文化センター横のさくらの続きを読む

国指定史跡 美和山古墳群の椿の花と桜の花

miwa2.jpg

史跡 美和山古墳群(2014年4月6日)

 津山市民は、美和山古墳群を、美作地方の代表的な古墳群として守ってきましたが、宅地造成で、この附近一帯が壊されることがわかり、市が土地を買い取って、1977年、国の史跡として指定を受けました。

 さらに市は1984年から8年間かけて史跡公園として整備し、市民が文化遺産に親しむと共に、いこいの場となるように工夫しています。

国指定史跡 美和山古墳群の椿の花と桜の花の続きを読む

2014年 神南備山展望台のさくら

38.jpg

神南備山(かんなびさん356m)は「岡山県百名山」です。佐良地区から上っていくと山頂付近には、六角形の展望台がある津山の代表的な夜景スポットです。

展望台に人が訪れると、自動的に照明が点灯する仕組みになっているそうです。

(2014年4月10日取材)

2014年 神南備山展望台のさくらの続きを読む

2014年4月2日の千光寺の枝垂桜

a42.jpg

2014年4月2日の千光寺の枝垂桜

千光寺は近代の教育・福祉に大きな足跡を残している。明治7年境内に日新小学校が開校。大正10年には早川賢牛和尚が、市内最初の幼稚園を創設、戦後養護施設に改組して今日に至っている。(昨年の様子はこちらからご覧ください。)

2014年4月2日の千光寺の枝垂桜の続きを読む