取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,2697件の記事が見つかりました。

ぶどう狩とスーパー山羊の「やよい」ちゃん。

800bu1.jpg
▲「きてみて津山の農業まほらで体験」さんへ行ってきました。2010.9.12【PR】
美味しい安心な食べ物を作りたい!農業が大好きな仲間を増やしたい!との思いで農業をやっている若くて美人の農業従事者、中山ひなさんを尋ねてきました。★ブドウ狩り9月中【大人1800円(1房おみやげ付)、子ども1000円】(留守をする場合があるので、事前に要予約ください。)TEL.0868-29-4260

ぶどう狩とスーパー山羊の「やよい」ちゃん。の続きを読む

勝北総合スポーツ公園プールです。

zentai.jpg
夏になると子ども達に人気の津山市勝北総合スポーツ公園があります。
毎年、各地から両親やおばぁ~ちゃんに連れられて来る子供たちの歓声が大自然にこだまします。
周囲が山で、野球場、テニスコート、多目的広場やローラー滑り台のある「子どもの丘」などのレクリエーション施設があり、とっても恵まれた環境です。
《屋外》流水プール(1周100m)、幼児用プール、ロックスライダー、ウォータースライダー

平成23年7月16日(土)~8月31日(水):期間中無休:午前10時~午後5時 ※火曜日定休(8月16日、30日は営業)

:料金 一人300円※0歳児は無料(2011年8月時点)
駐車場(無料)

勝北総合スポーツ公園プールです。の続きを読む

「津山観光センター」です。

1.jpg

津山観光センター

県北(美作地方)のパンフレット類を多数そろえております。津山市内・美作三湯等の観光スポット、宿泊、食事案内などお気軽にご相談下さい。(津山市観光協会と美作観光連盟の事務所は2階にあります)(2010.7.29)
◆所在地:〒708-0022 津山市山下97-1 ◆TEL:(0868)22-3310
*大型バス自家用車用駐車場あり  *バリアフリートイレ完備 
津山観光協会HP 津山駅前観光案内所 城東観光案内所

「津山観光センター」です。の続きを読む

M&Y記念館イベント 7/17(土)~08/31(火) -小松崎茂の世界-展

14.jpg
▲小松崎茂氏の遺品など
小松崎 茂(こまつざ きしげる/1915.2.14-2001.12.7)
画家・イラストレーター
東京府北豊島郡(現在の東京都荒川区)生まれ。
青年期には日本画家を志望し花鳥画ほ堀田秀叢に学ぶが、のちに秀叢の弟弟子の挿絵画家・小林秀恒に師事。1983年に「小樽新聞」連載の講談小説の挿絵でデビュー。科学雑誌「機械化」の挿絵で戦争物の絵や空想科学を題材にした絵を描き評判になり、第二次世界大戦期には少年向け雑誌に戦記小説の挿絵や軍艦、戦車、飛行機などの戦争イラストを数多く発表する。
戦後も数多くの少年雑誌に絵物語、挿絵、図解など多彩な作品を発表。
1960年代の頃からプラモデルの普及に伴い、模型メーカー各社のボックスアート(箱絵・パッケージアート)と呼ばれるイメージ・イラストを数多く制作。またジャンルに囚われず、万年になってもCDジャケットやゲームソフト用冊子のイラストなどを精力的に手がけ続けた。

M&Y記念館イベント 7/17(土)~08/31(火) -小松崎茂の世界-展の続きを読む

知ってびっくり!津山の洋学(津山洋学資料館・新館)

gaikan2.jpg
▲取材協力:津山洋学資料館(2010.7.23)

 

街検索 津山洋学資料館(新館)


800chikyu.jpgのサムネール画像800soffa.jpgのサムネール画像
▲写真左:新製輿地全図(しんせいよちぜんず)  写真右:ソファにも地図が描かれています。
吉田松陰や坂本竜馬に影響を与えた「新製輿地全図(しんせいよちぜんず)」箕作省吾訳
「新製輿地全図(しんせいよちぜんず)」は省吾が刊行した当時最新の世界地図です。大国の植民地をカタカナの記号で示して、帰属関係を明確にしてあります。こうした世界の情勢は、いわゆる「鎖国」が続いた日本人に大きな警鐘を与えました。吉田松陰、桂小五郎、坂本竜馬ら、多くの志士がこの書によって啓発されました。
800holl.jpgのサムネール画像800isu.jpgのサムネール画像800uketsuke.jpgのサムネール画像800tenugui.jpgのサムネール画像
▲館内の様子(ホールのビデオでごゆっくりお楽しみください。また、受付には素敵なグッズ売り場もあります。)
800denchi.jpgのサムネール画像800kenbi.jpgのサムネール画像
▲写真左:ボルタ式電池(模型)
写真右:榕菴の顕微鏡(複製)、スプレンゲルの植物学書とともにシーボルトから贈られた顕微鏡

洋学資料館での展示の様子を見たい方はこちらです。

知ってびっくり!津山の洋学(津山洋学資料館・新館)の続きを読む