取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,2697件の記事が見つかりました。

観音様(高野山西)

kan9.jpg

高野山西の山の中腹に、地元の人が観音様と呼ぶ建物があるとお聞きし、行って来ました。

 建物は古くなり、お参りする人もほとんどないのですが、「何とかしないと。」と地元の方たちが相談している所だそうです。(2015年3月1日取材)

観音様(高野山西)の続きを読む

夏目荒神社(高野山西)

takano7.jpg

高野山西にある夏目荒神社(2014年7月3日取材)

 地元の人に伺うと、この荒神様の祭礼は今はしていないとのことでした。(昔は年に4回祭りをしていたそうです。)また、残念なことに由緒沿革も解らないそうです。現在は地元の人達32軒程がお祓いをされているそうです。

夏目荒神社(高野山西)の続きを読む

金比羅様と燈籠(高野山西)

kon4.jpg

金比羅様(2014年7月3日取材)

 山西地区の南の道のそばに、大きな石の燈籠ががあります。その西の丘の上には、金比羅様がおまつりしてあります。

 金比羅様といえば、四国讃岐の金比羅様が本社で、有名なお宮です。各地に、山西にあるような金比羅様がまつられています。この地方では、加茂の金比羅様が有名ですが、広野にも、河辺にもあります。

金比羅様と燈籠(高野山西)の続きを読む

陽地神社(津山市野村)

you028.jpg

陽地神社 『美作國神社資料』には、「苫田郡高野村大字野宇森 村社 陽地神社 祭神 伊邪那岐神 伊邪那美神 祭日 例祭 十月二十日 祭殿 本殿 拝殿 幣殿 神楽殿 境内坪数 六百参坪 氏子戸数 弐百戸 境内神社 高先神社 祭神 倉稲魂命 由緒沿革 不詳」とあります。
 『作陽誌』では、「高野郷野村之記」に「陽地神社大明神 森に在 祭神 大日霊尊或云山田大蛇 本社 拝殿 参籠殿 石鳥居 社地東西南北十六間 祭日 九月九日」、「舊地釈迦大明神と号す往古の軒札なし」の説明とともに「元禄六年癸酉九月 地釈迦大明神」の軒札図を載せ、

陽地神社(津山市野村)の続きを読む

山西神社(高野山西)

yamanishi7.jpg

『美作國神社資料』には「苫田郡高野村大字高野山西字菅田村社 山西神社 祭神 莬道雅郎皇子 祭日 例祭十月二十日 本殿 拝殿 境内坪数 弐百五拾坪 氏子戸数 八拾個(当時) 由緒沿革 不詳」とあります。「新訂作陽誌」には、「高野郷 高野山西村之記」において、「乙宮大明神 菅田分氏神乙宮に在 祭神 八幡の分神と云ふ 本社三尺五寸四方東向 拝殿二間三間 社地東西五十間許 祭日九月十四日」とあります。境内には、荒神社と天満宮が祀られています。

山西神社(高野山西)の続きを読む

高良神社 (押入)

koura28.jpg

高良神社 (押入)
『美作國神社資料』には「苫田郡高野村大字押入字押入字上押入 村社 高良神社 祭神 武内宿禰命 祭日 十月二十日 社殿 本殿 神楽殿 氏子数 四十五戸 境内神社 荒神社 祭神 素盞鳴命 由緒沿革 不詳」とあります。『作陽誌』には「高良大明神 一村氏神或いは本郷北村も聯加 祭神 武内大臣 本社 祭日 九月 末社 若宮大明神 境内に在」とあります。祭神の武内宿禰命と武内大臣は同じ神様です。この武内宿禰命は、景行天皇、成務天皇、仲衷天皇、応仁天皇、仁徳天皇の五天皇に仕えること在官二百四十余年の人です。

高良神社 (押入)の続きを読む

 「第35回津山市医師会美術展」がありました。

ishi35.jpg

 「第35回津山市医師会美術展」が2015年2月18日~22日まで、アルネ・津山4階市立文化展示ホールでありました。写真・日本が、書、さをり織り、木目込み人形、ステンドグラス、ちりめん細工、カリグラフィー、ブリザーブドフラワー、ポーセレンアート、工芸、絵付け、木製模型、造形、絵手紙などなど今回も盛りだくさんの作品で一杯でした。(2015年2月22日取材)

 「第35回津山市医師会美術展」がありました。の続きを読む

宇田川榕菴と『舎密開宗』の"すごさ"

yougaku6.jpg

「実感!体感!舎密開宗」(せいみかいそう)-現代化学者が語る宇田川榕菴のすごいところ-
 平成27年2月22日(日)午後1時30分~3時から津山洋学資料館GENPOホールで講師に津山工業高等専門学校 准教授 廣木一亮 先生(導電性高分子の研究で工学博士を取得。元・未来館の科学コミュニケーター兼理化学研究所客員研究員。)をお迎えし、化学者の視点から、宇田川榕菴と『舎密開宗』の"すごさ"を、当時の時代背景を交えながらお話しくださいました。

 廣木先生が小学生の頃、「たのしい化学」の中に『舎密開宗』が載っていたのだそうです。家に化学実験室をもつほどの化学好き。ノーベル賞を受賞された白川英樹先生の最後の弟子で、白川先生と今でもメールでやりとりしているそうです。

宇田川榕菴と『舎密開宗』の"すごさ"の続きを読む

福力荒神社大祭(2015年)

fuku19.jpg

福力荒神社大祭は、2015年はは2月19日(木)~2月21日(土)の3日間でした。(旧正月)
 福力荒神社は、まむし除けと安産の神様として知られています。(蝮除け・子授け・安産・家内安全・学業成就・交通安全・商売繁盛・良縁等の御利益2008/2014
 3ケ日には安産・蝮除け・学業成就など願う10数万人もの参拝者で賑わい、参道には200軒もの露店が立ち並び全国各地から来ている露店で買い物し、お店の人とのトークも楽しめました。

福力荒神社大祭(2015年)の続きを読む

第3回 城西じば子の文化祭

jibako.jpg

 2015年2月22日(午前9時30分~午後3時まで)に作州民芸館にてじば子の文化祭がありました。この日はあいにくの雨模様になりましたが、民芸館に入りきれないほどの人であふれていましたよ~。この日のイベントは餅つき、紙芝居から盛りだくさんの室内体験がありました。また、だがしコーナーもあり、テラ(この日だけ使えるお金)をゲットするため各コーナーに参加していました。豚汁・ぜんざい・きなこ餅・あげ芋・テラ洋食などがあり、みんなおなか一杯でした。

第3回 城西じば子の文化祭の続きを読む