取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,2772件の記事が見つかりました。

的場公園(沼第四公園)

matoba-kouen2.jpg

 津山市沼にある的場公園で、高専橋から柳通りから1本東の道を北に向かっていくとほどなく公園が見えてきます。住宅街の中にあるので静かです。春にはさくらが咲いて奇麗な公園です。公園の周りには可愛いお花が植えられていて思わずほっこりしました。(2020年3月23日撮影)

的場公園(沼第四公園)の続きを読む

冬の「奈義町総合運動公園」

nagikouen25.jpg

 2020年2月11日の冬の「奈義町総合運動公園」です。
ピンと張りつめた空気の中で、雄大な那岐連邦が見渡せる環境の良いところにある奈義町総合運動公園を訪ねてきました。前回も秋に訪ねましたが、何度でも訪ねたい公園でもあります。子ども達にとって思いっきり遊べる環境の良いところにあります。また、園内には、奈義海洋センターがあり、そのすぐ脇には立派なスケートボード場があります。スケートボードで遊びたい方には穴場です。

冬の「奈義町総合運動公園」の続きを読む

沼第二公園(沼)

numa-kouen7.jpg

 2020年3月23日の沼の住宅街にある沼第二公園です。
静かな住宅街にあり、西側は宮川が流れています。グラウンドは広くて野球などが出来そうです。
また、グラウンドより少し高台にトイレとか藤棚があっり、遊具はそんなに多くありませんが、ブランコや砂場があります。

沼第二公園(沼)の続きを読む

兼田児童公園(川崎)

6-7kawasakiyuenchi5.jpg

 津山市川崎にある兼田児童公園に出向いてきました。ここにはイナバ化粧品店にもほど近く何度か来ていましたが、今回は南側入り口から入りました。さっそく滑り台や遊具が見えてきました。そしてもう一つ、公園内には兼田荒神社が祀られています。(2020年6月7日撮影)

兼田児童公園(川崎)の続きを読む

山田純造生家(美作市海田)

yamada-6-20-39.jpg

 山田純造さんの生家をお尋ねしてきました。現在は子孫で現役医師の山田信夫さん(中島病院で名誉院長)に色々とお聞きしてきました。築200年以上経ったこの家は色々と直しているとのことですが、柱や梁は昔のままで風情がありました。また、お庭の庭木は綺麗に手入れしてあり、伝統を守ることは大変な努力がいることを改めて感じました。


 山田家は、海田(現在の美作市)で代々医業を営んできた家系です。医家として6代目にあたる純造は、大坂にあった華岡流の医塾合水堂で学び、天然痘予防の牛痘種痘の普及にも尽力しました。山田家の医院「仙巌堂」には、治療を求める人たちが雲が湧くように集まったといいます。
2016年12月3日山田純造生誕180周年記念の講演より)

山田純造生家(美作市海田)の続きを読む

イナバ化粧品店サマーセール

inamba-7-2.jpg

 2020年7月2日の津山市のお天気は曇りで時折、風も吹いて肌寒い日となりました。
只今、LAINからのメッセージで、イナバ化粧品店は今日からSUMMER SALEが始まったそうです。なんとプレゼントはイナバオリジナルの、可愛いポーチとエコバックだそうです。早速お店に行ってみるとママは奥で用事をされている様子なのでお店の周りを少し撮ってきました。後から電話で「本格的な梅雨になり全国での水害を心配しております。皆さん気を付けてくださいね。」と元気な声が聞けました。

イナバ化粧品店サマーセールの続きを読む

保田さん宅のバラの花(野村)

yoshimura-5-27-33.jpg

 野村の保田さん宅のバラの花が満開なので写真に撮らせていただきました。この保田家は庄屋を勤めていた往時をうかがわせる中庭。かつては、ここで二代にわたり保田医院として近隣の家庭医として診察をしていた。案内くださったのは奥様の実家で暮らす吉村さんご夫婦です。(2020年5月27日撮影)

保田さん宅のバラの花(野村)の続きを読む

押渕神社(押渕)

oshibuchi6-24-2.jpg

 押渕神社は、津山市押渕164にある神社です。吉井川に沿って県道26号線沿いの旧道の西側の田んぼに押渕公会堂の案内があり、それを目指していくと駐車場に着きます。(境内には押渕公会堂もあります。)また、社務所内には、綺麗な色の保存状態の良い絵馬が飾ってあります。今回、案内くださったのは神社総代でもいらっしゃる日下英彦さんです。
『岡山県神社誌』によれば旧村社で拝殿と本殿があり、創建年月・由緒等不詳。明治十年三月十三日字寺床より遷座。主祭神は大国主大神、摂末社は日吉神社とありますが、拝殿は見当たりませんでした。(2020年6月24日・29日撮影)

押渕神社(押渕)の続きを読む

城北第二公園(小原)

shirokitadaini-koen4.jpg

 2020年3月25日に津山市小原にある「城北第二公園」に伺ってきました。鶴山通りと津山加茂線の丁度真ん中ほどにあり、しかも住宅街に中にあるので少しわかりにくいところでしたが、地区の子ども達が楽しく遊んでいる様子がうかがえました。また、ここの遊園地はエンピツのような遊具や丸い形の少し変わった楽しい遊具がありました。

城北第二公園(小原)の続きを読む